top of page

検索


中条高校の伴走支援が今年もスタートしました
当社がアドバイザーとして伴走支援を担当する、新潟県立中条高校の地域協働型探究学習プログラムが今年度もスタートしています。 中条高校は新潟県の「高校と地域との連携・協働体制構築事業」に採択され、2024年から地域との連携協働を行いながら、改革に取り組んでいます。ご縁をいただき...
6月23日


【お知らせ】「NoMaps2024」に登壇します
2024年9月13‐15日に札幌で開催されるカンファレンス「NoMaps2024」で行われるトークイベントで山本がゲストとして登壇します。 NoMapsは、北海道を舞台に、新しい価値を生み出す大きな枠組み。 クリエイティブな発想や技術によって、次の社会・未来を創ろうとする人...
2024年8月7日


【講演・ワークショップ】いつか「なりたい自分」になるための3年間の過ごし方(新潟南高校)
新人社員研修のシーズン、当社も毎年各地で登壇していますが、4月11日に新潟南高校版ルーキーズカレッジとして新1年生向けに講演・ワークショップの講師を担当してきました。 いつか「なりたい自分」になるための3年間の過ごし方と題し、社会の変化や高校生活の目的、探究の可能性と意義に...
2024年4月18日


【レポート】地域だからこそできるオルタナティブな生き方を探そう(新潟ライフデザインカレッジ)
新年度から3か月、早いもので2023年も半分が過ぎました。 新生活がスタートした皆さんは新しい環境に慣れましたでしょうか? 就活中の皆さんは恐らく選考の真っ只中。内定やお祈りメールに一喜一憂し、ガクチカと自己分析という言葉にうんざりしている頃だと思います。...
2023年6月9日


マイプロジェクトアワード2022 新潟県Summitが開催されました
12月18日(日)開志専門職大学紫竹山キャンパスを会場に行われたマイプロジェクアワード2022 新潟県Summitが終了しました。 主催はNIIGATAマイプロジェクトLABO実行委員会、新潟大学ベンチャリング・ラボ 新潟県単独での開催は4回目を数え、山本もスペシャルアドバ...
2022年12月23日


福岡テンジン大学での授業
8月最後の出張は福岡でした。 今回のご縁は山本がメンターとして参画した社会人向けのキャリアデザインプログラム「RE:ROAD」で、山本クラスでともに学んでくれた貴島道拓さんのコーディネートで、福岡テンジン大学の授業で先生としてお話してきました。...
2022年9月2日


五泉高校1学年の総合探究がスタート
2021年4月より五泉高校の探究学習アドバイザーを務めることになりました。 これまで各地で携わってきた探究学習やPBL、地域協働のコーディネートを行ってきた経験を活かし、ご縁のある五泉高校の探究学習の設計に関わらせていただきます。...
2021年4月28日
ブログ: Blog2
bottom of page